こんにちは、あーくんです。
2021年4月から単身赴任生活を開始し、おうち時間の使い方を模索しています。
ズバリ、快適なお家時間を過ごすのに、グッドなものとして、
iPad、Amazon Prime、電子書籍、新聞電子版があります。
あーくんは実際に使ってみてよかったと思いました。
この記事ではこれらの良さを紹介します。
スポンサーリンク

特徴は一言で言うと、手軽で使いやすいパソコンです。
スマホと比べて画面が大きくて見やすく、場所を選ばずにどこでも使えます。
パソコンのように起動させる必要がないため、使用するのにも億劫になりません。
そしてキーボードを使えば、パソコンのように資料作成ができます。
私はiPadを使って書籍を読んだり、動画を見たり、音楽を聴いたり、投資をしたり、仕事をしたりと、
これ一つでとても快適に暮らしています。
APPLE製品は、アンドロイドと比べると格段に画面切り替えなどの動きが速いと感じます。
全部で10サービスを受けることができて、月々500円です。
購入したらスマホ、タブレット3台までサービスを利用できます。
- Amazon 配送料無料
- 動画視聴が無料「Amazon プライム・ビデオ」
- 200万曲聞き放題「Amazon プライム・ミュージック」
- 無料読み放題「Amazonプライム・リーディング」
- 無料ゲーム特典「Twitch Prime」、他
Amazon配送料無料
アマゾンで購入する人にとっては、送料無料はうれしいです。
動画視聴が無料「Amazon プライム・ビデオ」
映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、他ありとあらゆるジャンルが多量に見放題です。
最新作品もあります。
正直これだけで月々500円以上の価値があります。
私もAmazonプライム・ビデオには大変お世話になっています。
映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど、あらゆるジャンルが見放題です。
準新作品もあるのでとても便利です。
このサービスだけでも500円以上の価値はあると思います。

Amazonプライムビデオは、ラインナップ充実で大変お世話になっています。
200万曲聞き放題「Amazon プライム・ミュージック」
膨大な音楽、ラジオなど聞き放題です。
もちろん広告が紐づいてないため、煩わしさなく利用できます。
これらのサービスをiPadを使えば、とても快適に利用することができます。

電子書籍は、Amazonの「kindle」、楽天の「楽天kobo」のアプリで利用できます。
商品は電子版のため、本と比べて10%程度安く購入できます。
また商品のラインナップは、Amazonと楽天の両方を合わせれば、ほとんどの書籍が手に入ります。
これもiPadを使えば、大きな場面で快適に読書することができます。
kindleの場合は、kindleペーパーを利用するとコンパクトに大量の書籍を格納できます。
紙ベースで読むのと同様に目に優しいです。

新聞を読む人には電子版がお勧めです。
電子書籍と同じようにタブレット一つで新聞を読むことができるため、読み終えた新聞が溜らないので嬉しいです。
さらには読みたいジャンルをピックアップしてカスタマイズすることで、本当に欲しい情報を効率的に読むこともできます。
私は日経新聞電子版を購読しており、投資、お金のコラムなども充実しておりとても勉強になります。
月々4300円ですが、値段以上に価値があると思います。
これらはPadをベースとして利用することで、おうち時間を充実に過ごすことができます。
いまやこれらのアイテムを手放すことができないくらい利用しています。
ではでは!
お家時間を快適に過ごすには、iPad、Amazon Prime、電子書籍、新聞電子版を活用するのが便利です。
上手に活用することで、素敵な時間を過ごしてください。
ではでは。
スポンサーリンク